「外国人に対して
とてもフレンドリーだった」
役職や立場に関係ない
距離感の近さが魅力

Adrian.F
アドバンストテクノロジー事業部
2023年4月 中途入社

暮らしと仕事、どちらも大切にしたい。
岐阜県での魅力ある生活

以前はアメリカで、モバイルアプリやWebサイトのデベロッパーとして、データベースなども含めて幅広く開発に携わっていました。その後、日本人である妻との結婚を機に来日し、日本での生活をスタートさせました。
現在は岐阜県に住み、フルリモートで勤務しています。家のすぐ近くには長良川が流れていて、自然が多くてとても暮らしやすい場所です。日本のお寺や神社など古い建物を見て回ることが好きで、自宅の周りにもたくさん素敵な場所があるので週末によく出かけています。京都の伏見稲荷大社には日本に来る前から憧れがあったのですが、実際に目にしたときには感激しました。
最近、愛知県は寺院の数が日本で一番多いという話を耳にしたので、次は愛知県の色々なところに行ってみたいです。

一番の魅力は「人」
代表やCTOとも話せるフラットな関係性

正直に言うと当時は日本語能力にあまり自信がなかったので、「まずは日本でエンジニアとして働くことが大事だ」と考えていました。経験のない日本での転職活動はとても難しかったです。
そんな中でシステムアイに出会ったのですが、入社した一番の決め手は「外国人に対してとてもフレンドリーだった」ことです。面接の時からその雰囲気を感じ、言葉の壁に不安を感じていた自分にとって、ここは安心して働ける場所だと直感しました。
実際に入社後も周りの方は本当に優しく、いつでもどんなことでも気兼ねなく聞くことができています。
代表やCTOとも気楽に話せることも魅力です。技術的なことからプライベートなことまで相談できて、的確なアドバイスをもらえるんです。この役職や立場に関係ない距離感の近さが、システムアイの一番良いところだと思っています。

多様なプロジェクトが、成長の機会になる

これまでシステムアイで2つのプロジェクトに参加し、エンジニアとして経験の幅を大きく広げてきました。1つ目はバックエンド開発が中心のプロジェクトで、 APIを使ってメッセージを共有する機能などを開発しました。2つ目は今行っているプロジェクトなのですが、フロントエンド開発を中心に、QAやデザイン、経営マネジメントまで関わることができ、非常に良い経験になっています。

目指すのは「王様」ではなく
「メンター」のようなリーダー

近い将来はチームリーダーとして働きたいと思っています。ただ業務を指示するだけのリーダーではなく、目指しているのは、メンバーの声にしっかりと耳を傾け、理解しようと努めるリーダーです。
「王様みたいなリーダー」ではなくて、「メンターみたいなリーダー」になりたいんです。
問題があればそれをちゃんと聞いて、その人がなぜ困っているのかを深く理解したい。
メンバーが安心して挑戦できる環境を作れる、そんな存在になることが今の目標です。