入社2年半で部長に抜擢!
挑戦できる環境だからこそ
切り拓かれたキャリアパス

Satoshi.H
フィナンシャルソリューション事業部 部長
2021年5月 中途入社

過渡期の会社と共に成長したい、という思いからシステムアイにジョイン

前職はSESを主軸としつつ、一部で研究開発として自社サービスも手掛ける会社でした。新卒で入社して以来、自社サービスの立ち上げに携わり、自身の成長と共にサービスも成長していくのを実感できました。しかし、同じメンバーと同じ業務を続ける中で、エンジニアとしてさらなる成長を求める気持ちが芽生えました。そんな折、偶然スカウトをいただき、システムアイの面談を受けることになりました。
当時、前職がなかなか100名を超えられない状況だったのに対し、システムアイはちょうど100名を超えた規模だと聞き、システムアイの方が一歩先を進んでいると感じました。また、2019年にSHIFTグループに加入したことや、社長が交代されたことなども知り、この会社はさらに成長するだろうと確信しました。システムアイのこの過渡期の環境で、色々な経験を積み共に成長していけるのではないかと感じたことが、入社の決め手となりました。

「新しい風を」と新規部署の部長に就任

入社後フィナンシャルソリューション事業部にプログラマーとして配属され、早速大規模プロジェクトに参画することになりました。入社2ヶ月後には30名体制のプロジェクトリーダーを任され、右も左もわからない中で、当時上長だった後藤さん(現執行役員)には、本当によく悩みを聞いていただきました。
同事業部は金融業界のプロジェクトが多いのですが、その後、「新しい風を吹かせて欲しい」と、金融系にこだわらず幅広い業界の大規模プロジェクトやプライム案件を積極的に獲得していく新規部署が事業部内に立ち上がり、2023年度に部長ポジションに抜擢されることになりました。現在は社長の葛川さんの力も借りながら、新しい顧客開拓に注力しています。

「まずやってみよう」の精神が育む、チャレンジできる環境

部長という立場上、中途採用の面接を担当することも多いのですが、候補者の方々とお話しする中で「チャンスに恵まれない環境で働いている人も多い」と感じています。その点、当社には「まずやってみよう」という経営層の考えがあり、新しい取り組みへの障壁が少ないことを非常に魅力的に感じています。私自身も部長として、前向きな方には積極的に挑戦できる環境を提供していきたいと考えています。

また、当社には技術が好きな社員が多く、私も1on1などで技術の話で盛り上がると、あっという間に時間が過ぎてしまうことがよくあります。同じ志向性を持つ方々と話したり、同じ環境に身を置いたりすることは、良い刺激にも学びにもなりますね。

さらに、私の部署ではプライム案件をメインとしているため、お客様と直接関われることも魅力の一つです。中には技術選定から任せていただけるお客様もいらっしゃるので、そういったことに面白みを感じる方には大きなやりがいがあるのではないでしょうか。

会社が想像を超えたポジションに導いてくれた

実は、私は現在、当初思い描いていたキャリアとは異なる道を歩んでいます。しかし、入社してから感じるのは、自分の想像だけで選択していては、自分の想像以上の人物にはなれないということです。「置かれた場所で一生懸命やる」ということを実践してきた結果、会社が私を想像していなかったポジションへと導いてくれた感覚です。あらゆる経験をさせてくれる会社だと実感しています。

直近の目標としては、自ら新規の取引先を開拓し、さらに取引先を増やしていくことで部門の業績を安定させることです。将来的には、自分の部署からさらに新しい部署を立ち上げられるような、組織構築に貢献できる存在になりたいと考えています。